質問

OPC接続時の接続方式の詳細について

 |  |  |  |  |  | 

この質問に対する回答
①OPCクライアントとしてパネル製品が動作する場合 ■通信方式の選択の仕方について 「変化通知」はOPCのクライアントの要求によらず、 OPCサーバーからの通知を受ける方式になります。 「変化通知」は更新周期によるキャッシュ値更新の際、 値に変化があればクライアントに通知されることになります。 これに比べ「同期通信」は、OPCサーバはクライアントからの要求に対して メソッドの引数にデータを確認して返します。 この間、クライアントはそのメソッドがリターンするまで待ち状態となります。 その為、Panel側の待ちが発生することとなりますので、 通常は「変化通知」を推奨とさせて頂いております。 ただし、変化通知が多く発生する場合、「変化通知」を選択していると、 (値の変化がms間隔等で値の変化が行われる場合等) OPCサーバー側の負荷が高くなる場合があります。 そのような場合「同期通信(キャッシュ値)」での通信を推奨致します。 「同期通信(キャッシュ値)」は一定間隔(アップデートレートで設定)で通信を 行うため、負荷が安定致します。 「変化通知」でOPCサーバの負荷が高い場合は、 「同期通信(キャッシュ値)」にて通信を行い、動作確認を行なってみてください。 ※「同期通信(キャッシュ値)」はキャッシュを見に行くことで、 負荷が減りますので通常は、 「同期通信(リニア値)」ではなく、 「同期通信(キャッシュ値)」を選択してください。 ②OPCサーバとして動作する場合 OPCクライアントからの接続の際の通信方法は、クライアント側で 選択します。 下記の通信方法に対応しており、必要によってクライアント側で 選択してください。 ・同期通信(キャッシュ、デバイス) ・非同期通信(キャッシュ、デバイス) ・変化通知
この回答は、お客様のお役に立ちましたか? はい いいえ