[解説]タグの概念

<< Click to Display Table of Contents >>

トレーニング > 基本編 > 3.サーバの設定 >

[解説]タグの概念

タグの概念

監視画面の主要機能を極論すると、PLC から読み込んだ信号値を画面や帳票に出力することと、画面から入力した情報をPLCデバイスに書き込むことの、この二点に集約されます。「FA-Panel」には「タグ」とよばれる重要な概念があり、PLCとの全ての信号授受はタグを介して行われます。

 

タグとは、データを格納するメモリエリアの総称であり、開発言語風に表現すると“変数”のような役割を持つものです。PLCの信号値の画面表示や、画面からの書き込み要求をPLCに渡す際にも、タグを介した信号の授受が行われます。また、タグにはビットデータ、数値データ、文字列データの3種類のデータ型があり、PLCとの通信の際には、PLCのデータ型に合わせたタグを定義します。

 

「FA-Panel」は、現在100機種相当のPLCとの通信に対応されています。PLC以外にも、ODBCデータベースやExcelなどと通信接続することもできます。そして、これらのデバイスとの通信は「タグ」を介して行われます。また、「タグ」はPLCとの通信を行うという目的以外にも、内部計算用のワークエリアとしての利用や、複数のノード間でネットワークを介したデータのリンクを行うなど、さまざまな用途に利用することができます。タグを定義する最大のポイントは、例えば、三菱PLC上にある信号やオムロンPLC上にある信号、あるいは内部計算用のワークエリアについても、情報を利用する側から見ると全て同等に「タグ」としてフラットに共通的に扱うことができるという点です。

 

タグを設定することにより、PLCとの通信が行えるようになります。例えば三菱PLCで、「D0000」や「M0000」に対して通信を行いたい場合、それぞれにタグを作成します。

 

右の画面は、タグを設定している画面イメージです。

 

 

 

tra_0038

 

 

hint

タグについての詳しい解説は「タグ編」を参照下さい。